青年部でワクワクをいっぱい感じてみて!

平成26年度 5月例会案内【スポーツ交流委員会】

古河商工会議所青年部メンバー各位
 
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は青年部活動にご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、下記の通り5月例会を開催いたしますので、ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。 敬具

                記

趣旨 30代40代を中心とする古河YEGのメンバーの中には、以前と比べて疲れやすくなった等、加齢や生活習慣の変化がもたらす体力の衰えを感じている方も多いのではないでしょうか。そう感じていなくても、健康診断と違い、自分が年齢にふさわしい体力を保持しているのかを知る機会はなかなか無いのが実情です。
そこで当委員会では「古河YEG体力テスト」を企画しました。文部科学省が平成11年度の体力・運動能力調査から導入した年齢に応じた「新体力テスト」の内容に従い、現在の自分の体力を正確に知ることで、それぞれが現状を把握し明日の健康増進に繋げていただけたらと思います。

1.内 容 『体力テスト』の実施
2.テーマ 『古河YEG体力王決定戦!』
3.日 時 平成26年5月13日(火)19時00分~(受付18:30)
             懇親会21時30分~ 小松園 会費4,000円
4.場 所 古河市中央運動公園体育館
5.内 容 体力テスト
[種目A] 握力     
[種目B] 上体起こし
[種目C] 長座体前屈
[種目D] 反復横とび
[種目E] 立ち幅とび
[種目F] 1500m急歩(屋外)
  
6.服 装 運動の出来る服装で参加して下さい。必ず屋外屋内用の運動靴を持参してください。
また、汗をかきますので、タオルと着替えを各自で用意して下さい。

7.補足事項
 最も体力テストの結果が良かったメンバーを古河YEG体力王として記念品の授与を行います。各種目ごとの1位のメンバーも発表し景品を授与します。また、体力テストの結果が最も悪かったメンバーにも生活改善のための景品を授与します。

スポーツ交流委員会 委員長 浅井 道浩

平成26年度 4月例会報告【総務広報委員会】

4月例会『平成26年度 第1回定時総会』
テーマ:『燃え上がれYEG!
    ~自分に挑戦!己の限界を叩き壊して励もう!光り輝く未来のために~』

 去る4月15日(火)古河商工会議所にて『平成26年度第一回定時総会』が開催されました。
 当日は古河商工会議所より蓮見会頭、野澤副会頭、会議所職員の皆様、青年部OB会より山本会長、青年部OBより伊藤豪OB、岡崎哲也OB、田中佳彦OB、手呂内政則OBにご臨席を賜り、青年部メンバー92名中63名にご参加頂きました。
 井上副会長の開会宣言から始まり平成25年度事業報告、収支決算、平成26年度事業計画、収支予算の承認など総会議事は滞りなく執り行われました。(山下直前1年間本当にお疲れ様でした)
 会長方針説明では、今年度のスローガンに『燃え上がれYEG!~自分に挑戦!己の限界を叩き壊して励もう!光り輝く未来のために~』を掲げた久野会長より熱き?会長としての思いを語っていただき会員一同真剣に耳を傾けていました。委員会活動計画説明では6人の各委員長に今年度にかける意気込みを語っていただき本格的に久野年度がスタートしました。(前に立った時の中央列の一番前、N顧問、M監事、O副会長の威圧感が凄すぎると感じたのは私だけでしょうか?)
 総会終了後は場所を移し、静さんで懇親会が開催されました。式典での厳粛さから一転して楽しい雰囲気の中、メンバー同士懇親を深め、望んだ通り?の高矢副会長の中締めで懇親会が終了しました。
 最後になりましたが、大変お忙しい中お越しいただきました、ご来賓の皆様、青年部メンバーの皆様、本当にありがとうございました。
総務広報委員会 委員長 山本 浩一郎

平成26年度 4月例会案内【総務広報委員会】

4月例会(定時総会)のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、標記につきまして下記の要領で開催致しますので、ご案内申し上げます。

1.日 時 平成26年4月15日(火)19:00~
2.場 所 古河商工会議所3階大会議室
3.内 容 「定時総会」19:00~(受付18:30~)
?平成25年度事業報告の件
?平成25年度収支決算報告の件
?平成26年度事業計画(案)の件
?平成26年度収支予算(案)の件
?その他
「懇親会」20:30~  会場:静
4.会 費 5,000円
5.担 当 総務広報委員会
※当日は年会費を会場受付にて徴収させていただきますのでご持参下さいますようお願い致します。
※当日は正装(スーツ、ネクタイ着用)にてお願い致します。