青年部でワクワクをいっぱい感じてみて!

6月例会(視察研修)

現地交流!酒田×古河 ~酒田Activateのリアルを解き明かせ!~

6月20日~21日、山形県酒田市にて、6月例会を開催しました。朝7時20分に古河駅集合、大宮、新潟と経て13時3分に酒田着。長旅となる例会ながら、メンバー78名中28名が参加しました。

 古河YEGとして初となる政策提言を実現すべく、政策提言について酒田YEGから学ぶこととし、5月には事業として「ゼロからはじめる政策提言~酒田YEGから政策提言を学ぶ~」を実施。6月例会では、更に知見を高めるべく、現地視察を行うこととしました。

 例会内容としては、初日は酒田YEGとのパネルディスカッションと懇親会、二日目は酒田市内オリエンテーションを実施の上、酒田視察を行いました。

 初日のパネルディスカッションは、酒田市役所の方々にもご参加をいただき、政策提言の立ち上げ、行政との連携、人が入れ替わる中でバトンを繋ぐ仕組み等、テーマごとに登壇するメンバーを変更しながら、パネルディスカッションを行いました。酒田YEG、酒田市役所の方々の他、古河YEG会長、私、またパネリスト以外のメンバーからも意見を求めることで、会場全体を巻き込んだ、理解が深まるパネルディスカッションとなりました。

 懇親会は酒田港にあるSAKATANTOで実施。酒田自慢の海鮮や地域の食材、地酒をいただきながら、盛大に交流を行うことができました。

 

二日目は、酒田の見どころをグループに分かれて視察。若葉旅館の矢野代表のご厚意もあり、相馬楼にて舞妓演舞や竹久夢二の美術品を鑑賞したり、老舗の寿司屋こい勢、100年フード認定を受けている「酒田のラーメン」を食したりと、酒田YEGメンバーと交流をしながら、酒田の魅力を存分に味わう時間となりました。

 5月事業、6月例会における学びを活かし、9月例会、そして政策提言手交式へと繋いでいきたいと思います。引き続き、よろしくお願い致します。

政策提言委員会 委員長 岩﨑 智之