ヒストリー
KOGA-YEG HISTORY
*主な事業と出来事を掲載しています。
昭和58年
*あすなろ会館(現カナルハウス)にて開催
昭和59年
01月10日 広報誌「遊水池」を発行
昭和60年
11月03・04日 第1回古河商工市民祭(商工祭)
*商工会議所30周年記念事業として旧常陽銀行駐車場にて開催
昭和61年
11月02・03日 ’86古河秋のまつり(商工祭)
*第2回商工祭として旧光映館前通りにて開催
昭和62年
10月10・11日 ’87古河秋のまつり 第3回商工祭
*第3回商工祭としてよこまち柳通りにて開催
昭和63年
10月09・10日 ’86古河秋のまつり 第4回商工祭
*天皇陛下ご入院のため商工祭初の開催中止となる。
平成元年
10月10・11日 ’89古河秋のまつり 第5回商工祭
*第5回商工祭として常陽銀行駐車場、銀座商店会駐車場にて開催
平成2年
11月03日 古河市産業文化祭「よかんべ’90」
*産業祭として総合公園で開催。現在のよかんべまつりのモデルとなる。
平成3年
11月03・04日 古河秋のまつり’91許我博(商工祭)
*市役所中庭で開催。古河イメージフォーラムや古河こども会議など同時に行う。
平成4年
05月09日 インフォメーションガイドを発行
*古河市観光パンフレットの原型となる。
10月10・11日 古河商業フェスティバル
*第8回商工祭として光映館通りにて開催
平成5年
06月26日 創立10周年記念式典
*古河リンクス多目的アリーナにて開催
11月06日 ’93古河秋のまつり 第9回商工祭
*商工祭初の市内各商店会を回遊できる回遊型にて開催。
平成6年
03月15日 創立10周年記念講演会 浜田幸一氏を講師に迎える
05月09日 商工会議所移転 新館オープン
11月06日 第10回商工祭
*商工祭初の市内各地を回遊できる回遊型にて開催。
平成8年
03月10日 地域連携事業でフットサル大会を開催
10月20日 ’96古河秋のまつり 第12回商工祭
*各参加企業・商店会
平成9年
04月22日 ホームページを開設
10月20日 ’97古河秋のまつり 第13回商工祭
*よこまち柳通り
平成10年
10月18日 ’98古河秋のまつり 第14回商工祭
*光映館前にて開催。野村宏委員長が「風」というテーマを名付けたところ、本当に台風が上陸してしまい開催が危ぶまれた。
平成11年
10月24日 古河秋のまつり 商工会議所祭
*総合公園で開催。古河よかんべまつりの原型をつくる。
平成12年
11月04・05日 古河よかんべまつり 会議所50周年祭
*商工会議所50周年を記念して第1回目のよかんべまつりとして開催
平成13年
11月03・04日 古河よかんべまつり 産業祭
*第2回目のよかんべまつりとして開催
平成14年
11月02・03日 古河よかんべまつり 産業祭
*第3回目のよかんべまつりとして開催
平成15年
02月20日 創立20周年記念式典
*カナルハウスにて開催。メンバーによる手作り感あふれる余興が好評だった。
11月01・02日 古河よかんべまつり 産業祭
*第4回目のよかんべまつりとして開催
平成16年
10月30・31日 第5回古河よかんべまつり
平成16年
11月05・06日 第6回古河よかんべまつり
平成18年
11月04・05日 第7回古河よかんべまつり
平成19年
11月03・04日 第8回古河よかんべまつり
平成20年
11月01・02日 第9回古河よかんべまつり
平成21年
11月07・08日 第10回古河よかんべまつり
平成22年
11月06・07日 第11回古河よかんべまつり※新「古河市」合併5周年記念
平成23年
11月05・06日 第12回古河よかんべまつり
平成24年
06月21日 古河商工会議所青年部設立30周年記念事業
11月03・04日 第13回古河よかんべまつり
*野村則之君が茨城県商工会議所連合会会長となる
*初めて女性メンバーが入会する
平成25年
11月02・03日 第14回古河よかんべまつり
02月16日 第1回古河コン
*メンバー数が初めて100名を超える
平成26年
09月27日 第2回古河コン
11月01・02日 第15回古河よかんべまつり
平成27年
07月16日 県南ブロック連携事業
*第1部:視察研修 積水ハウス蟯愿貊擦泙い量換場
*第2部:懇親会 ホテル山水
09月26日 第3回古河コン
*まくらがの古河 合併10周年記念
11月07・08日 第16回古河よかんべまつり
平成28年
11月05・06日 第17回古河よかんべまつり
平成29年
ホームページをリニューアル
11月4・5日 第18回古河よかんべまつり
令和元年
*名和茂穂君が茨城県商工会議所連合会会長となる
令和4年
7月22日 古河商工会議所青年部設立40周年記念事業
11月5日・6日 3年ぶり第23回子がよかんべまつりが開催(令和2、令和3年度 新型コロナウィルスで中止)
歴代会長
初代 越路 誠
2代 青木 宏行
3代 小林 靖雄
4代 井上 克彦
5代 鈴木 貴已
6代 岡本 重男
7代 土信田博久
8代 大島 英嗣
9代 野澤 豊輔
10代 野村 利夫
11代 浜中 忍
12代 五十嵐 順
13代 山本 武
14代 小倉 孝
15代 渡辺 明
16代 日髙 正雄
17代 野村 久男
18代 針谷 清隆
19代 成田 直樹
20代 塚田 晴夫
21代 山本 浩市
22代 高橋 晶次
23代 石川 博一
24代 間下 保
25代 五十嵐 健
26代 永塚 守
27代 鈴木 敏雄
28代 田口 孝治
29代 野村 則之
30代 森 博一
31代 山下 貴広
32代 久野 慎一郎
33代 大島 崇嗣
34代 名和 茂穂
35代 宇都木 克昌
36代 中村 有智
37代 新井 康誠
38代 小野寺 剛
39代 志村 和俊
40代 栗原 道人
41代 山本浩一郎
42代 大城 勝人